浜松聖星高等学校 浜松聖星高等学校

SCHOOL LIFE

学校生活

ボランティア活動

浜松聖星高等学校ではボランティア活動が盛んです。
その中心となっているのが末広会です。まだ、ボランティアという言葉が一般的ではなかった50年前から、学校の内外で活動してきました。現在は、障害者施設や老人ホームを訪問して活動する3つの班と、近隣の病院の清掃活動と校内でのエコロジー活動を行う班の4つのグループが定期的に活動しています。お手伝いさせていただけることに感謝する「愛と奉仕」の精神が末広会のモットーです。

本校のボランティア精神

みんなが幸福にならなければ、私も幸福になれない。
誰でも人間として幸福に生きることができるように、より良い社会を築くために、自分にできることをする。
互いに助け合うことを大切にし、活動させていただくことは自分の学びであると感謝する。

ボランティアの歩み

 本校のボランティア活動は、学校創立の年、昭和31年の児童養護施設慰問から始まっています。施設訪問や被災地への救援物資の送付、海外への日本の本を送る活動など、生徒会の中でさまざまな活動が展開され、昭和43年、本校のボランティア活動の中心となる「末広会」が誕生しました。子羊学園班、蜆塚遺跡清掃班、ブラジルへ本を送る会、校内外奉仕班の4つのグループが独自の定期的活動を行うほか、募金活動、緊急災害時の援助、困難な状況の下で助けを必要としている人々へ支援などを生徒会と協力して全校に呼びかけ、自由参加の活動の推進役を努めてきました。
 60年余りにおよぶボランティアの伝統は現在の生徒にも引き継がれています。毎年3月に西遠獣医師会が実施する補助犬健康診断のお手伝いボランティアには毎回多くの生徒が名乗りを上げてくれます。グローバルイシュー研究部が、教会の行うホームレスの人たちのための炊き出しをお手伝いしたり衣類やタオルを校内で集めて届けたり、情報処理部が、ろう・難聴の子どもたち、外国につながる子どもたちの学習を支援する「やさしい字幕プロジェクト」に参加したり、とボランティアの裾野は次々に広がっています。

信頼され、優しさを与えられる存在になりたい。
特進コース3年大西 真央さん 静岡大学教育学部附属浜松中学校 出身
活動当初は誰かの為に活動することがボランティアだと思っていました。活動を通して訪問先の方々がくれる温かい感謝の気持ちや言葉は自分が与えられているのだと気づかされました。スマホ1 台でなんでも完結してしまうこの時代に直接肌にふれ愛に生きることがどれほど大切かを知ることができ今までの価値観が変わりました。経験から培ったリーダー性、優しさを大いに人のために使い、日本にとどまらず海外で社会に貢献できる人になりたいです。