浜松聖星高等学校 浜松聖星高等学校

EDUCATION

学習体制

課外

授業だけじゃない。
「本気で学習」する環境がここにあります。
1年次からしっかりと個々の目標を明確にし学習する習慣を身につけます。
全てのコースを対象に様々な課外や講習を行い、全面的にサポートしています。
特別補講・講座

平日課外

大学入試において、一般選抜で受験することを想定したプログラム。

  • 1年 数学基礎練習 放課後10分間 対象:全員

    理数コース アドバンスト反復数学
    特進コース スタンダード反復数学
    進学コース ベーシック反復数学

  • 2年 対象:理数コース・特進コースの希望者

    (ただし進学コース上位者は講座に出席可能)
    ・古典
    ・共テ対策リスニング
    ・共テ対策古典(冬休み以降)
    ・共テ対策数学Ⅰ(冬休み以降)

  • 3年 対象:全コース希望者

    ・受験対策現代文問題演習
    ・受験対策数学数Ⅲ計算練習
    ・受験対策英語
    ・共テ対策リスニング
    ・受験対策地理
    ・受験対策公共
    ・受験対策物理
    ・受験対策化学
    ・受験対策生物

平日課外 一般選抜を受験するための講座のみを開講

今年度の平日補講概要です。曜日や時間を確認して希望する講座があれば送られたアンケートで申し込んでください。

コース 対象 期間 曜日 時間 教科 講座名 担当者 講座の目的・具体的概要
1年 全員 1年間 月・金 15:40〜15:50 数学 反復数学 数学科 4〜5題の分野別基礎計算練習
2年 理数・特進
(進学)
希望制 2学期まで 16:45〜17:35 国語 古典 川口 共通テスト対策のための演習
理数・特進理
(進学)
希望制 3学期 16:45〜17:35 数学 共テ対策数学Ⅰ 鈴木瑶 共通テスト対策のためにマーク模試の過去問を中心に演習していきます。
特進文・(進学) 希望制 3学期 16:45〜17:35 国語 共テ対策古典 児玉 共通テスト対策のための演習を行います。
理数・特進
(進学)
希望制 1年間 16:30〜17:20 英語 共テ対策リスニング
2学期まで3学年と共通
ブラッド 英語の音変更などを含める共通テストリスニング対策を行います。
3年 希望制 2学期まで 16:45〜17:35 国語 受験対策現代文問題演習 黒川 共通テスト対策の問題演習を行います。
希望制 2学期まで 16:45〜17:35 理科 受験対策物理 悠作 共通テスト対策の問題演習を行います。
希望制 2学期まで 16:45〜17:35 理科 受験対策生物 勝野 基礎から応用まで問題演習
希望制 2学期まで 16:30〜17:20 数学 受験対策数学Ⅲ 佐藤 極限の計算練習・模試過去問演習・国公立2次の数学演習問題
希望制 2学期まで 16:30〜17:20 理科 受験対策化学 長山 共通テスト対策を行います。
希望制 2学期まで 16:30〜17:20 英語 受験対策英語 鈴木富 サタプロ共テ対策と同内容です。
希望制 2学期まで 15:45〜16:35 社会 受験対策地理探究 鬼石 共通テスト対策として、資料や統計図表を読み取る力を養成します。過去問を利用して、出題傾向や特徴的な問題をピックアップして実践的な演習に取り組みます。(サタプロ地理と組み合わせると効果的)
希望制 2学期まで 15:45〜16:35 社会 受験対策公共 伏見 共通テストで必要とされる基本的知識事項の定着、思考力・判断力を養うための実践的な演習に取り組みます。サタプロと連動して行うため、サタプロも受講することが原則です。
2学年で使用した教科書・ワークを持参してください。
理数・特進 希望制 2学期まで 16:30〜17:20 英語 共テ対策リスニング
2学年と共通
ブラッド 英語の音変更などを含める共通テストリスニング対策を行います。

夏期課外

1限
8:30〜9:20
学年・コース 講座名 担当者 場所 受講者数 講座の目的・概要
1年理数・特進 国語 佐々木 古文文法の習得を行います。
1年進学 数学 池山
2年理数(義務) 理科(授業) 田中 27HR 化学の授業を進めます。演習もします。
2年特進文系 国語 清水明
2年特進理系 理科 片谷 化学の復習 1学期履修範囲の問題演習&解説を行います
3年(前期) 共通テスト対策 国語 黒川 共通テスト対策の問題演習を行います
共通テスト対策 物理 悠作 共通テスト対策の問題演習を行います
共通テスト・記述対策 生物 勝野 共通テスト対策問題 
3年(後期) 古文(記述) 須山 記述模試に向けて過去問を中心に問題演習を行います
化学(記述)
2限
9:30〜10:20
1年理数・特進 数学 北村 復習寄りではなく+α用です。大学入試問題やハイプライムB問題以上相当を予定。
1年進学 英語 土井
2年理数(義務) 数学(授業) 新村 27HR
2年特進文系 社会
2年特進理系 数学 今泉 記述式問題を中心に考え方を深めていきます(入試レベルで難易度高めです)
3年(前期) 共通テスト対策 数学 鈴木瑶 共テ対策の数IIBを中心に考えています(今年度のサタプロと重ならない部分をやります。)
3年(後期) 数学Z(記述) 佐藤 河合塾の第2回全統記述模試に向けて過去問の中から分野を絞り込んで演習を実施する。
日本史(記述)
世界史(記述)
3限
10:30〜11:20
1年理数・特進 英語 ブラッド
2年理数(義務) 英語(授業) 中村 27HR
2年特進文系 英語 笹川
2年特進理系 英語 笹川
3年(前期) 共通テスト対策 英語 鈴木富
共通テスト対策 政治・経済
共通テスト対策 日本史探究
共通テスト対策 化学 長山 共通テスト対策を行います。
3年(後期) 英語(記述) 清水あ 私大記述試験・国公立2次試験を見据えた記述模試対策をします。
4限
11:30〜12:30
3年(前期) 共通テスト対策 世界史探究
共通テスト対策 日本史探究
共通テスト対策 地理探究 鬼石
3年(後期) 数学Y(記述) 鈴木瑶 数IAIIBCまでの入試問題や記述模試を扱います。
物理(記述) 悠作 私大記述試験・国公立2次試験を見据えた記述模試対策をします。

日程:7月22日(火)〜25日(金)、28日(月)、8月19日(火)〜22日(金)、25日(月)、26日(火) 計11日

冬期課外(現段階で具体的には未定)

1年:実施しない

2年(希望制) 1限 2限 3限 4限
コース・上下の別なし 共テ対策古典(継続) 共テ対策英語 共テ対策歴史 共テ対策物理
共テ対策数学Ⅰ(継続) 共テ対策地理 共テ対策化学
共テ対策公共

・古典と数学は冬期課外終了後にそのまま3学期の放課後課外に継続していく。
・3年次に進学コースから特進コースに変更する者は冬期課外を義務付け、3学期の課外にも出席する。

3年:特別日課実施中
特別日課の中で個別指導をすることは可能。授業形態もあり。

春期自主学習

教室を開放し、自習機会を提供する。