よくあるご質問
					
					学校生活について
					
						
							- 
								男子生徒はどのくらいいますか?
							
- 
								1年生〜3年生までで約35%が男子生徒です。まだ数は少ないですが、部活動や学校行事など、さまざまな場面で活躍し、生き生きと学校生活を楽しんでいます。
							
							- 
								宗教の授業ってどんなことをするのですか?
							
- 
								キリスト教について学んだり、人間として大切なことは何かを考えたりする授業です。音楽を聴きながら瞑想をしたり、聖歌を歌ったり、心やすらぐ授業です。
							
							- 
								毎日お弁当を持っていかなければいけませんか?
							
- 
								校内に「ファミリーマート」が出店しているラウンジがあり、お弁当やサンドウィッチなど手頃な値段で豊富な種類を取り揃えています。多くの生徒が利用しています。
							
							- 
								学校での子どもの様子が知りたいです。
							
- 
								
									
										保護者様の安心のために「BLEND」を導入しています。
 欠席、遅刻の連絡は時間帯を問わずアプリを使用して行っていただけます。また学校からの様々な連絡事項はアプリで配信いたしますので、「子どもからプリントをもらっていない」ということはなくなります。在校生の保護者の皆様からも大変好評です。
   
 
									PARENTS' VOICE
										保護者の声
										・メールで連絡が受け取れるので、連絡漏れがなく助かります。
 ・台風時などは対応が早く、とても助かりました。
 ・お知らせの文書が子どもの鞄の中に入ったままということがなくなり、とても良いです。
 
 
							- 
								海外への修学旅行は全員ですか?
							
- 
								希望者のみ、英語を公用語とする国への海外研修旅行に参加できます。2025年度はグアムに行く予定です。科学系体験や異文化体験など、さまざまなプログラムを予定しています。
							
 
					入学試験について
					
						
							- 
								受験のとき、特進コースを選んだら理系の進路には進めませんか?
							
- 
								特進コースでも理系の進路に進むことは可能です。特進コースも進学コースも2年生に進級するときに文系理系を選択します。また、2年生に進級するときに特進コースから理数コースに変更することも可能です。
							
							- 
								理数コースと特進コースの理系で迷っています。どちらを選んだほうがいいですか?
							
- 
								中学生までの段階で理科や数学が得意で興味・関心が高いのならば、受験の際、理数コースを選ぶことをオススメします。理数コースでは1年次に科学探究やサイエンスツアーなど、自分の適性を見極める機会が多くあります。また、入試の筆記試験で数学や理科の配点が高くなる傾斜配点方式を採用しています。
							
							- 
								入試ではどのような問題が出題されますか?
							
- 
								各教科ともに、教科書の内容に沿った問題です。詳細は、12月実施の入試説明会でお伝えします。入試説明会では昨年度の問題を配布する予定です。
							
							- 
								留学希望者のみ、面接試験があるそうですが、どんなことに気をつけたらいいですか?
							
- 
								日本語に加えて英語による面接があります。日本語では留学で学ぶ意欲、留学したい国、関心を持っていることなど、自分の言葉でしっかりと言えるようにしておきましょう。その他、中学生としてふさわしい立ち居振る舞いが求められます。英語による面接では、簡単な英語でのやりとりをしますので、日常英会話力を身につけ、英語検定二次試験をイメージして対策をしておくと良いでしょう。
							
 
					高校卒業後の進路について
					
						
							- 
								理数コースからは文系の大学には行けませんか?
							
- 
								行けます。2年生に進級するときにコース変更が可能なので、特進コース文系などを選ぶことができます。
							
							- 
								国公立大学への進学を希望しているのですが可能ですか?
							
- 
								もちろん可能です。国公立大学を希望する人には特進コースまたは理数コースが適しています。これらのコースでは、国公立大学に合格するためのカリキュラムが組まれ、サタディプログラム、課外など希望を叶える体制を整えています。
							
							- 
								進学者が多いと聞きましたが、就職する人はいますか?
							
- 
								スズキ株式会社や本田技研工業株式会社などの多くの地元企業に就職しています。また各種公務員試験に合格し、公務員として活躍している卒業生もいます。
							
 
					コース変更について
					コース変更について
				 
				
					上記以外のご質問は下記のお問い合わせフォームよりお願いいたします。
					お問い合わせ