浜松聖星高等学校 浜松聖星高等学校

FEATURE

教育の特色

理数コース

理数系科目を強化し、
難関国公立大学・難関私立大学を目指す

普通高校の普通科だから、ちょうどいい
数学が得意、理科の実験が好き、、、、、でもそれを将来に繋げられるのか分からない。理数科だと文転が難しいと聞くし、専門高校( 工業、農業など)だと将来が限定されてしまうから不安。でも聖星高校の理数コースは「普通科理数コース」だから大丈夫です。
STUDENT'S VOICE
豊富な経験や学びを
通して夢を見つけたい。
理数コース 1年
大河原 仁獅さん( 浜松市立篠原中学校 出身)
理系の実験器具の豊富さに興味を持ち、元々数学と理科が得意だったため、さらに理系を伸ばしたいと思い進学しました。今後、高大連携講座やつくばサイエンスツアーなど理解を深められる貴重な機会があり、一つひとつの行事が未来に繋がる学びだと考えています。様々な経験を通して将来やりたいことを見つけていきたいです。

理数コース Story

story

コースの特徴

科学探究

特別講義・特別プログラム

1学期には、東京大学名誉教授や浜松医科大学教授による実験講義や講演など、高大連携・外部との連携による特別講義・特別プログラム・施設見学を実施します。この経験によって、自然科学や先端技術への興味関心を高めるとともに、課題発見・課題解決に必要とされる資質やスキルを育成します。

高大連携特別プログラムに協力してくださる先生

東京大学
栗田 敬 名誉教授

経歴
静岡県立浜松北高校を卒業後、東京大学理学部地球物理学科卒業。東京大学理学部、筑波大学の教員を経て平成13年より東京大学地震研究所教授、平成29年定年退職。令和4年より東京工業大学 地球生命研究所に勤務。
講義内容例−
CO₂センサーを使って土中細菌の働きを調べる

様々な条件を加えた培養土を用いてCO₂濃度を測定し、細菌が活性化・不活性化する条件を見つけ、宇宙農業への応用を考察する。

静岡大学
益子岳史准教授

経歴
千葉県立東葛飾高等学校卒業後、東京大学理学部物理学科卒業。東京大学大学院理学研究科物理学専攻博士課程修了後、宇宙航空研究開発機構(筑波宇宙センター)博士研究員を経て、2007年より静岡大学に勤務。現在、工学部機械工学科准教授。
実験講義例

運動量、エネルギー、熱、流体、微小重力環境などに関する講義・デモ実験の経験があります。下記は過去に扱ったテーマの一部です。

  • ・球を突き飛ばそう
  • ・遊園地の秘密
  • ・水飲み鳥の不思議
  • ・周りの流れから物体が受ける力
  • ・国際宇宙ステーションと微小重力

論文作成

2学期には、1学期に身につけた情報活用のスキルをベースに各自で課題を設定し、探究を深めていきます。つくばサイエンスツアーなども材料とし、その集大成として個人論文を執筆します。

プレゼンテーション

3学期には、論文の概要をまとめたスライドを作製し、プレゼンテーションを行います。プレゼンテーション能力の育成とともに、質疑応答を通してさらに探究を深め、実現したい進路と結びつけながら、卒業後のキャリアを主体的に考える力を養います。

理系科目を強化した
カリキュラム

教科「理数」

2、3年次に、理数化学計8単位を履修します。また理数物理計8単位、理数生物計8単位のいずれかを選択します。

情報Ⅱ

2年次に情報Ⅱを選択的に履修することができます。「情報Ⅱ」では「情報Ⅰ」において培った基礎の上に、問題の発見・解決に向けて情報システムや多様なデータを適切かつ効果的に活用する力やコンテンツを創造する力を育みます。

個別指導

受験教科となる数学、理科などの理系科目における問題解説を個別的に指導します。また理系テーマの小論文指導なども個別的に行います。

国際化にも対応

技術者・学者として国際的に活躍するためには英語力が不可欠です。国際教養教育としてグローバル・スタディーズ・プログラムに参加するなど、英語力の強化も図ります。

つくばサイエンスツアー&キャンパスツアー

1年次11月に2泊3日で実施します。1日目は東京大学、東京工業大学、筑波大学など難関国公立大学・難関私立大学を見学することによって、目標とする大学に対する意識を高め、進路について具体的に考える機会とします。2日目、3日目は筑波宇宙センター(JAXA)、農研機構、医薬基盤・健康・栄養研究所、理化学研究所、物質・材料研究機構、防災科学技術研究所、国立科学博物館、筑波実験植物園など様々な分野の施設を見学し、自分の興味がある分野における見識を深めます。

2日目・3日目

つくばサイエンスツアー

テーマ:宇宙

筑波宇宙センター、高エネルギー加速器研究機構 など

テーマ:自然科学・産業

物質・材料研究機構、産業技術総合研究所 など

テーマ:生物・医学・植物

理化学研究所、サイバーダインスタジオ など

テーマ:防災・建築

防災科学技術研究所、土木研究所 など

テーマ:食・農・環境

農研機構、国土交通省気象庁気象研究所 など

1日目

キャンパスツアー

東京の大学を訪問

東京工業大学など東京または東京近郊の国公立大学や私立大学を訪問します。

東京工業大学は、創立から130年を超える歴史をもつ国立大学であり、日本最高の理工系総合大学です。世界を舞台に科学技術の分野で活躍できる人材の輩出と地球規模の課題を解決する研究成果によって社会に寄与し、長期目標である「世界最高の理工系総合大学」の実現を目指している大学です。

生徒からのメッセージ

私たちは今回のキャンパスツアーで、東京理科大学、上智大学、青山学院大学へ見学に行きました。
まず、最初に行ったのは東京理科大学。周りにはお洒落なお店がたくさんあり、和やかな印象がありましたが大学の敷地内に入った瞬間、ピリッとした空気が伝わってきました。大学の説明で印象に残っているのは、多くの生徒さんたちは日本を代表するような研究職につくこと、そして大学1年生から進級するためのテストがあり、それらのテストに合格しなければ進級できないということです。学生全員が勉強や実験に一生懸命取り組んでいるのだと改めて実感しました。

上智大学では東京理科大学とはまた一転して、グローバルな印象を受けました。校門の近くには韓国語で電話している学生さん、お昼ご飯のお店に並び、楽しそうに英語で話している学生さんがいて、色々な言語が学内にとびかっていました。多くの生徒さんが笑顔にあふれていて、国境を越えて人とかかわる楽しさを教えてくれる大学だと実感しました。

青山学院大学は上智大学とも東京理科大学とも違い、優雅な印象を受けました。食堂には、友達と協力しながらレポートなどの課題に取り組んでいる学生さんの姿をたくさん見かけました。みんなが集中して静かに取り組んでいて、並々ならぬ集中力を感じました。大学は勉強をするところなのだと、あらためて突きつけられました。今回のキャンパスツアーは私にとってとてもためになるものでした。大学にはそれぞれ全く違った空気があり、どの大学にもそれぞれ違った良さがあるのだということを実感しました。今回学んだことを通して、これからの大学選択に役立てていこうと思います。

カリキュラム

カリキュラム

画像をクリックすると拡大します

3年《3》「地理探究」または「政治経済」から1科目選択/2年◆2◆4 「化学基礎」を1学期に履修し、「理数化学」を2・3学期に履修する/2・3年{4}「理数物理」または「理数生物」から1科目選択(3年次は2年次と同一科目を選択する)/「情報Ⅱ」は自由選択
※カリキュラムは変更になる可能性あり

TEACHER'S MESSAGE

いわゆる難関大とよばれる大学を目指す上では、最後には出題傾向をふまえた入試対策や解法のテクニックが必要になります。そういったことを知っておくことは受験をする上でとても大切なことですが、そのことばかりに目がいってしまうと、学びそのものがひどく退屈なものになってしまいます。原動力は好奇心です。たとえば化学という学問は、宇宙をとりまく様々な物質、太陽系とりわけ地球に存在する様々な物質の正体をあきらかにすべく発展してきました。思いが育てば、知識は自然と身についてきます。本校の理数コースではみなさんの好奇心と向上心を刺激する、そういった学びを目指しています。

理科
片谷 陽一先生

市内の私立高校にて、東京大学をはじめとした京都大・東北大・名古屋大などの旧帝大や国立医学部など様々な大学への豊富な指導経験をもつ。主に化学を担当。