浜松聖星高等学校 浜松聖星高等学校

NEWS

理数コース サイエンスツアー

2025年11月20日

11月11日(火)〜13日(木)まで、1学年理数コースの生徒は、サイエンスツアーに行ってきました。

日程・スケジュール
①1日目 11月11日(火)
・JAXA
・つくば植物園
②2日目 11月12日(水)
・AIST-Cube
・地質標本館
・理化学研究所(選択)
・高エネルギー加速器研究機構(選択)
・物質材料研究機構
③3日目 11月13日(木)
・Googleオフィスツアー
・東京自由研修(大学見学)

生徒アンケートから、大変満足度が高かったことがわかりました。

理数コースに入って良かった、貴重な体験ができた、勉強のモチベーションが上がった、魅力的な行事なので、ぜひ後輩に勧めたい、

といった声が寄せられました。

【生徒感想文より】
・宇宙について深く研究していて、日本の宇宙研究の最前線をいっているJAXAを見学して、宇宙飛行士のすごさを感じました。また、人工衛星は厳しいチェックを通して、打ち上げられていることを知り、今飛んでいる「きぼう」に興味が深まりました。
・つくば植物園では、世界各地の植物を見たり、嗅いだりしてより地理で学んだことが身近に感じられました。湿度や温度、環境が様々で植物にも適した環境があり、生きているということを実感しました。
・授業だけじゃ学ぶことができない地震や地層、化石などの地球についてのことを詳しく学ぶことができ、とても勉強になりました。とても1時間じゃ時間が足りないくらい沢山のことを学ぶことができる施設だったので、また行きたいと思いました。 地球科学に興味が湧きました。
・今日初めて身近なものにAIST-Cubeの技術が活用されていると知って、とても驚きました。脳やナメクジの事など、一見、エネルギーの技術と関係ないことから着想を得て応用し、活かしているのがとてもすごいと思いました。1つのことだけでなく、色んなことを学ぶのが大切だと思いました。
・クォークやレプトンなどの粒子の話や加速器の仕組みなど専門的な物理の話をしていただけて、めちゃくちゃ難しかったけどとっても面白かったし、ためになりました。今の自分の知識だけじゃ理解できなかった内容も沢山あるので、もっと物理について色んなことを学んで理解できるようになりたいです。
・マウスを使った実験に興味があったので、詳しく知ることが出来て良かったです。DNAについても詳しく知りたかったのでとてもいい経験になりました。マウスはJAXAでも実験していたことを思い出して、色々なところで実験って繋がっているのだと実感しました。
・日本の経済と科学の密接な関係性をとても良く、わかりやすく知ることができました。今日研修した施設の中で1番楽しかったです。
・全てが最先端で、社員が仕事をしやすいように環境が整えられていることに感動した。案内してくれた人が堂々としてて自分らしく生きてる感じがして本当にかっこよかった。プレゼンはミスしてしまった部分があったがGoogleというすごい場所で発表できたことが本当に嬉しかった。
・自分が少し希望のある大学に行き、自分がこれからどのようなビジョンで、どんなことをやればよいのか、明確にわかった気がする。そして、友達と自由に回る時間もとても貴重な時間で、これからも大切にしていきたい思い出になった。